スマートフォンやデジタルカメラで撮影した写真には、「Exif」というデータが記録されています。写真の見た目には反映されず、個人で扱う分には便利な記録ですが、個人的な情報が入っているため、SNSやブログなどで公開する前には注意が必要です。
この記事では写真をインターネット上に公開している方へ向けて、注意しておきたいポイントを解説します。
Exifとは
Exif(エグジフ)はExchangeable image file formatの略で、写真ファイルを保存する際にカメラのモデルや撮影時の設定、撮影者、位置情報などを記録したデータです。
上記の画像は僕が撮影した写真のExifデータですが、絞り値や露出時間(シャッタースピード)、焦点距離まで事細かに記録されていることがわかりますよね。
「この写真はどんな設定で撮ったんだっけ?」「どこで撮影したんだっけ?」と見直すときに便利なデータなのですが、他人が同じ写真データを持っていると閲覧できる点に注意が必要です。
Exifデータでわかる個人情報
基本的には撮影に関わる事項が記録されているExifデータですが、注意すべきポイントは「名前」と「位置情報」です。
撮影者の名前
Exifデータには「作成者」「著作権」という項目があります。この部分には撮影者の名前が表示されるので、ブログやSNSといったインターネット上で公開すると誰かに名前を知られる可能性が否めません。
本名で活動している場合はむしろコピーライトの役割を果たしてくれるのですが、ペンネームで活動していて名前を明かしたくないといった場合は注意が必要です。
GPSによる位置情報
カメラの設定でGPSをオンにしていると、撮影時の位置情報がExifデータに記録されます。撮影地を見返す分には便利ですが、自宅や近所で撮影した写真があると、自宅の特定にもつながりかねません。
位置情報が必要になることはあまりないので、できればGPSをオフにすると良いでしょう。
Exifから個人情報を流出させないための対処法
写真のExifデータに個人情報を記録しない、もしくは削除する場合の対処法について解説します。
カメラの設定を変える
Exifデータが記録されるのは写真を撮影した瞬間なので、カメラの設定を変えておくことで記録そのものをオフにするのが効果的です。
著作権情報
今回は僕が使用しているNikonD750の画面で解説していきます。
セットアップメニューをスクロールしていくと、「著作権情報」という項目があり、ここで設定された情報がExifの「作成者」「著作権」の部分で表示されます。
この「著作権情報」をオフにしてしまえば、写真を撮影しても名前を記録することはなくなります。
任意の名前(ペンネームなど)を記録したい場合は、詳細を設定することも可能です。本名以外を登録しても問題はありません。
GPS(位置情報)
GPSが内蔵されているカメラの場合は、名前と同様にセットアップメニューからGPSをオフにしておきましょう。
GPSがオンになっていると、カメラ側が位置情報を取得するためバッテリーの消費が激しくなるデメリットもあります。あとから位置情報を見返すことはほとんどないと思うので、できるのであれば常にGPSオフにしておくと良いでしょう。
編集ソフトで削除する
写真を編集する際にPhotoshopなどのソフトを使用する方が多いですが、ここでもExifデータを削除することができます。
書き出しの形式を設定する際に「メタデータ」と書かれた部分の「なし」をクリックすればOKです。
Exifデータが削除されたか確認する方法
カメラの設定や編集ソフトでExifデータを削除したあと、しっかりと反映されているか確認する方法をご紹介します。
Windowsの場合は、
- 画像ファイルを右クリック
- 「プロパティ」を選択
- 「詳細」タブを選択
の手順でExifを確認できます。ウィンドウの下に「プロパティや個人情報を削除」という文字があり、クリックすることでExifデータを削除することも可能です。
Macの場合は、
- 画像ファイルを開く
- 「ツール」を選択
- 「インスペクタを表示」を選択
- 「Exif」タブを選択
の手順でExifを確認できます。
まとめ
Exifデータは、撮影時の設定などを記録してくれる便利なものです。しかし、写真をインターネット上に公開するひとにとっては個人情報を公開する行為に近く、とても危険なもの。
普段から他人の写真のExifデータを見ているひとは少ないですが、万が一のことを考えると公開する写真のExifはすべて削除しておいた方が良いでしょう。みなさんも個人情報の漏洩には注意してくださいね。