MENU
  • カメラコラム
  • 写真ハウツー
  • 商品・サービス
  • スポット情報
PASHARI
  • カメラコラム
  • 写真ハウツー
  • 商品・サービス
  • スポット情報
PASHARI
  • カメラコラム
  • 写真ハウツー
  • 商品・サービス
  • スポット情報
  1. ホーム
  2. 運営者情報

運営者情報

うのすけ

カメラのある暮らしを楽しむ20代の週末フォトグラファー。千葉県出身。趣味でスナップやポートレートを撮影する傍ら、クライアントワークも行っている。

  • Twitter
  • Instagram
  • Mail

僕がカメラを始めたきっかけは数年前。

当時勤めていた神田の街で、仕事帰りにふらっと立ち寄ったカメラ店。ショーケースの向こうに置いてあった一眼レフカメラ「Nikon D750」にひとめぼれし、どんなカメラかもよくわからないまま衝動買いしました。

それからは趣味で写真を撮るのが日課になり、気が付けばお仕事をもらえるように。

今ではミラーレス一眼やコンデジを使う機会が増え、D750を持ち出す機会は減ってしまいましたが……。それでも、あのときの出会いが僕のカメラ人生におけるターニングポイントだと思っています。

PASHARIについて

PASHARIでは、「カメラのある暮らし」をコンセプトに、日常の中で写真を楽しむヒントを発信しています。

PASHARIを作った理由

僕はカメラを始めたころ、カメラのハウツー本やいろいろな人のブログを参考にしていましたが、いざ目を通してみると専門用語だらけで理解に苦労したのを今でも覚えています。

  • F値(絞り値)
  • ISO感度
  • 撮像素子
    etc.

写真を撮るときに、カメラ内でわからない単語が出てきたら調べて…を繰り返していました

カメラは購入さえすれば、写真が撮れます。

しかし、思い通りの写真を撮るにはカメラの仕組みを理解して適切に設定する技術が必要です。カメラマン向けの書籍やブログを見ていても独学では理解が難しく、カメラ初心者を乗り越えるハードルは案外高いように思います。

僕はこれまでに、本格的なカメラを始めようと意気込んだものの、使い方がよくわからず挫折してきた人を何人も見てきました。

せっかく高いお金を出してカメラやレンズを買ったにもかかわらず、上手に使いこなせないままインテリアの一部になってしまうのはもったいない。

それなら、カメラ初心者の参考になるようなブログを自分で作ろう。挫折する人が減り、少しでもカメラのある暮らしを楽しめる人を増やそう、と考えたのがきっかけです。

PASHARIの編集方針

PASHARIに掲載している記事は、管理人のうのすけが企画・取材・執筆などを行っています。

たまに、外部のライターさんへ執筆をお願いしていることもあります。事実確認や文章表現には細心の注意を払っていますが、誤情報や相応しくない表現がありましたら、お問い合わせフォームからご連絡いただけると嬉しいです。

また、PASHARIの記事は以下のサイト等の情報を参考にしています。

  • キヤノン(Japan)
  • Nikon
  • SONY
  • 富士フイルム
  • RICOH IMAGING
  • オリンパス
  • 総務省
  • 消費者庁
カテゴリー
目次
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© PASHARI.