MENU
  • カメラコラム
  • 撮影ハウツー
  • 写真編集
  • 商品・サービス
  • スポット情報
PASHARI(パシャリ)
  • カメラコラム
  • 撮影ハウツー
  • 写真編集
  • 商品・サービス
  • スポット情報
  • カメラコラム
  • 撮影ハウツー
  • 写真編集
  • 商品・サービス
  • スポット情報
PASHARI(パシャリ)
  • カメラコラム
  • 撮影ハウツー
  • 写真編集
  • 商品・サービス
  • スポット情報
  1. ホーム
  2. 商品・サービス
  3. 【2022年】カメラのサブスクおすすめ3選|レンタル4社との比較やサービスの特徴

【2022年】カメラのサブスクおすすめ3選|レンタル4社との比較やサービスの特徴

2022 4/29
商品・サービス
ピックアップ
2022年1月3日 2022年4月29日

一眼カメラは、本体やレンズをそろえると高額な費用がかかります。

いざ購入しようと調べてみて「こんなに高いの……?」と、初期費用の高さに尻込みした人もいるのではないでしょうか? そんな人におすすめなのが、定額でカメラやレンズが使い放題なサブスクリプション(サブスク)です。サブスクを使えば、高額なカメラやレンズ、最新機種でも定額で使うことができます。

この記事では、人気の『GOOPASS(グーパス)』や『CAMERA RENT(カメラレント)』など、カメラのサブスクとレンタルサービスを含めた7社をご紹介します。レンタルサービスとの違いやサブスクならではのメリットも解説しているので、安くカメラを試したい人は必見です。

目次

カメラのサブスクリプション(サブスク)とは

カメラのサブスクは、毎月決まった金額を支払うことでカメラ本体やレンズ、その他の機材などが借り放題なサービス。

レンタルする期間を決めたら、指定期間の間でカメラやレンズを借りることができます。

サブスクとレンタルの違い

比較項目サブスクレンタル
料金定額制都度支払い
カメラ・レンズの機種ランクによるランクによる
返却期限なしあり
機材の交換可能不可

カメラのサブスクとレンタルの違いは、機材の借り方にあります。レンタルは特定の機種を借りるのに対し、サブスクはグレードに応じた複数の機種を入れ替えながら借りることが可能。

レンタル期間の途中でカメラやレンズを交換できる点が、レンタルにはない魅力です。

カメラのサブスクを使うメリット

ここからは、カメラのサブスクを使うメリットについて解説します。

  • カメラやレンズが使い放題
  • 返却するからカメラの保管場所が不要
  • レンタルや購入より費用が安く済むことも

カメラやレンズが使い放題

サブスクは毎月定額の支払いで、一眼レフカメラ、ミラーレスカメラ、高級デジタルカメラ、アクションカメラ(GoProなど)、レンズ、三脚などの機材が使い放題な点が特徴です。

購入価格が50万円を超える上級機種などを試せるのも大きな魅力。

購入しなくてもさまざまな機材を使えるので、まとまったお金がなくても利用しやすいといえます。

返却するからカメラの保管場所が不要

カメラが趣味になると、ボディやレンズが増えていき、保管スペースに頭を悩ませる人は少なくありません。

サブスクなら使いたいときだけレンタルし、使わなくなったら返却できるので、収納用品や保管スペースが最小限に抑えられるメリットがあります。

使う頻度の高いカメラやレンズだけを手元に置き、使う頻度の低いレンズやかさばる機材は必要なときにレンタルするなど、自分に合った使い分けをしてもよいでしょう。

レンタルや購入より費用が安く済むことも

一眼カメラは、メーカーや機種によって、写りの色合い、手ブレ防止などの機能、操作のしやすさ、重さなどが異なります。自分の好みが分からない、候補がいくつかある場合は、家電量販店やカメラ屋さんで何度も試すのは大変ですし、気が引けるという方もいるでしょう。

そんな人にこそ、サブスクを利用してお気に入りのカメラを見つけるのがおすすめ。

複数のカメラやレンズを期間内でじっくり試すことができ、あれこれ購入して「なんか違ったかも」という事態を防げます。結果的に無駄な買い物をしなくてよくなるため、コスパに優れている一面も。

カメラのサブスクおすすめ3選

ここからは、カメラのサブスクおすすめ3選をご紹介します。

サービスによって借りられるカメラやレンズ、システムが異なるため、どこを選ぶのが自分に合っているか検討してみてください!

GOOPASS(グーパス)

出典:https://goopass.jp/

『GOOPASS(グーパス)』は、一眼レフカメラ、ミラーレス一眼カメラ、ウェアラブルカメラ、コンパクトデジタルカメラ、シネマカメラなど、取り扱う撮影機材の種類と数が非常に豊富です。

プランはLv.1~Lv.9の9つに分かれており、契約プランごとに対象となる機材が異なります。プランは最多で2つまで契約が可能で、その場合レンタルできる数も最多で2つまで増えます。利用は最短1ヵ月から可能で、プランレベルが上がるほど高価な機材がレンタルできるように。

『GOOPASS』はレンズキットが豊富なので、機種選びに悩んだときはまず、1つのプランでレンズキットをレンタルするのがおすすめです。また1ヵ月の間に何度も機種の借り替えができるので、思う存分いろいろなカメラを楽しみたい人とも相性がよいでしょう。

月額料金5,800~7,980円(税込)
アイテム数1,000以上
保証破損保証(過失がない場合のみ)
GOOPASSの詳細を見る
あわせて読みたい
GOOPASS(グーパス)の口コミや評判|月額制のレンタルサービスを徹底調査 『GOOPASS』は月額制でカメラやレンズなどの撮影機材をレンタルできるサブスクリプションサービス。 通常のレンタルサービスとは違って、返却期限の定めがないという特…

CAMERA RENT(カメラレント)

出典:https://camera-rent.jp/

『CAMERA RENT(カメラレント)』は、ミラーレス一眼カメラを中心に特化したサブスクです。

プランは1つに分かれており、プランごとにレンタルの対象機材が決まっています。同時に複数のプラン契約ができ、レンタルしたい機材に合わせて異なったプランを組み合わせることも可能です。

レンタル期間は1ヵ月から利用可能で、機種は1ヵ月後から変更できます。変更せずにレンタルを続けることもできます。

なおサイト内にある、利用者が自由に投稿できる「フォトシェアリング」には、使用したカメラ、レンズ、シャッタースピードや絞りなどの撮影情報が記載されています。機材選びや撮影の参考にすると、写真上達のヒントになることもあります。

月額料金3,850~26,950円(税込)
アイテム数1,000以上
保証キズ・汚れ保証(通常使用の範囲のみ)
破損・故障保証(別途385円(税込))
CARMERA RENTの詳細を見る
あわせて読みたい
CAMERARENT(カメラレント)の口コミ・評判 カメラのサブスク型レンタルサービス「カメラレント(CAMERA RENT)」。 毎月定額の支払いで好きなカメラ・レンズを好きなだけ使えるサブスク型のサービスは珍しく、利…

TORUNO(トルノ)

出典:https://toruno.jp/

『TORUNO(トルノ)』はカメラのサブスクでは珍しく、オールドレンズを専門に取り扱っています。

月々7,480円(税込)で利用期間中は機材の変更が何度でも可能なうえ、レアで高額なレンズも利用できるので、オールドレンズ好きには非常に魅力的なサービスです。レンタル後は購入も可能で、以降メンテナンスが無料の心強いサポートもついています。

ただし、『TORUNO』は保証に関して注意が必要です。月々7,480円(税込)の使い放題プランには故障、破損、紛失の保証がついておらず、必要な費用が全額負担となります。万が一が心配な方は、保証付きの月々8,228円(税込)の安心使い放題プランがおすすめです。

月額料金7,480~8,228円(税込)
アイテム数250個以上
保証安心使い放題プラン:故障・破損保証
(過失がなく修理可能な場合のみ)
TORUNOの詳細を見る

カメラのレンタルサービスおすすめ4選

ここからは、カメラのレンタルサービスをご紹介します。

Cam’Lens(カメレン)

出典:camlens.jp

『Cam’Lens(カメレン)』は、カメラとレンズの月額レンタルサービス。週・半月・月の単位で使いたいカメラやレンズをレンタルできます。

ネットで注文、支払いはクレジットカードで完結するため簡単。延長や複数のレンタルも可能です。

レンタルしたいカメラやレンズがなかった場合は、商品をリクエストすることも可能。気になる新商品を試したいけど、レンタルで取り扱っているところがない、なんてときに重宝しそうです。

月額料金3,000~26,500円(税込)
アイテム数242
保証故障保証(通常利用の範囲内のみ)
Cam’Lensの詳細を見る

モノカリ

出典:komono.me

『モノカリ』は、最短当日でカメラが届くレンタルサービス。レンタルできる機材は、一眼レフやミラーレス以外にも、360度カメラやアクションカメラ、水中カメラ、チェキなどさまざまです。

水平を保つジンバルもセットでレンタルすれば、動画の撮影もお手軽に。自宅以外でも、空港やホテルで受け取りでき、旅行先で2~3日だけカメラを使いたい、といった需要にも応えています。

月額プランでじっくり試してみるもよし、気に入ったカメラは、もらえるレンタルプランで自分のものにするもよしなレンタルサービスです。

月額料金10,900~58,300円(税込)
アイテム数425
保証故障保証(自然故障のみ)
モノカリの詳細を見る

Rentio(レンティオ)

出典:Rentio

『Rentio(レンティオ)』は、レンタル期間を泊数と月単位の2つから選べるのが特徴です。取り扱いは一眼レフカメラとミラーレス一眼カメラが多く、ボディ単体、レンズ単体、レンズキットから選べます。

泊数指定でレンタルしたあとに、1ヵ月単位の利用に変更も可能です。使ってみて気に入った場合はそのまま購入もできます。リユース品のため、やや割安な価格も魅力です。

さらに『Rentio』は身分証不要で利用できるため、身分証の提示が必要なサブスクよりも、借りるまでのハードルが低くなっています。

月額料金機材により異なる
アイテム数約1,000個
保証故障保証(過失がない場合のみ)
※最大2,000円まで
Rentioの詳細を見る

シェアカメ

出典:シェアカメ

『シェアカメ』は、カメラの知識がない人でもカメラを楽しめるよう、ユーザーに寄り添ったサービスが特徴です。

公式ページにあるカメラ診断では、撮りたい被写体、撮影場所の明るさ、撮影の目的などを選択肢のなかから選ぶと、条件に合った最適なカメラを提案してくれます。

また平日は17時、休日は16時までの注文で当日中に出荷され、最短で翌日に手元に届きます。使いたいと思ったとき、すぐ手元に届くのは魅力的といえるでしょう。なお、レンタルの期間は2泊3日から利用可能で、最長は11泊12日になっています。

月額料金機材により異なる
アイテム数非公表
保証故障保証(過失がない場合のみ)
※最大3,000円まで
シェアカメの詳細を見る

カメラのサブスク・レンタル7社の比較

サービス名
GOOPASS

CAMERA RENT

TORUNO

cam’lens

モノカリ

シェアカメ

Rentio
月額料金 5,800~7,980円(税込) 3,850~26,950円(税込) 7,480~8,228円(税込) 3,000~26,500円(税込)10,900~58,300円(税込) 機材により異なる 機材により異なる
アイテム数 1,000以上 1,000以上 250以上 242425 非公表 約1,000
保証 故障・破損保証(過失のない場合のみ) キズ・汚れ保証(通常使用の範囲のみ)、別途385円(税込)で破損・故障保証 安心使い放題プランのみ故障・破損保証(過失がなく修理可能な場合のみ) 故障保証(通常利用の範囲内のみ)故障保証(自然故障のみ) 故障保証(過失でない場合のみ、不注意の場合も負担は最大3,000円まで) 故障保証(過失でない場合のみ、不注意の場合も負担は最大2,000円まで)
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る詳細を見る詳細を見る

まとめ

カメラのサブスクやレンタルのサービスは、購入前のお試しや高価なカメラを使ってみたいときなどの利用にぴったり。

これからカメラを始めてみたい人も、新作のカメラが気になっている人も、まずはサブスクやレンタルでカメラをお試ししてみてはいかがでしょうか。

商品・サービス
ピックアップ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
カテゴリー
目次
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© PASHARI(パシャリ).

目次
閉じる